ゆとり新入社員の非常識エピソード 「3日で有休申請」「5分の遅刻ならいいですよね」
公開日:
:
最終更新日:2015/03/30
らいとめNews
新入社員が入ってから、早2ヶ月が過ぎようとしています。
「ゆとり世代」だなんて言いたくはないけれど、新入社員のそのあまりに非常識なエピソードを紹介。頭を悩ませている上司も多いようです・・・。
参考元→http://news.livedoor.com/article/detail/8892980/
1,休日出勤を母に確認
「休日出勤の話になったときに母に聞いてから」と返されたそう。
ダメと言ったら出勤しないんですかね・・・。というか聞かれるお母さんもなんて答えたらいいか困りそうなものだけど…。
2,上司に「うん、うん」と相槌 / 「マジ」を連呼
口癖なんでしょうか?
言葉遣いに関する問題は多そうですねー。ただまぁこれは社会に出たばかりですし、本人が気づいていないだけの可能性も結構あると思うので、指摘してあげれば直る悩みのような気がします。
3,服装がおかしい
「生足・ショートパンツ・ブーツ」で出社してきたなんてエピソードも。どんな職場なのかわかりませんが、さすがにスーツ・制服の会社じゃないよね・・・?
TPOはわきまえましょう。
4,メモ取りを教えたら「ipad」でいいですかと聞かれた
これは”メモ”を取らないとかいうわけでもないですし、手書きよりも管理しやすかったり合理的な気もしますが・・・。
ただまぁ入社してすぐなので、周りに合わせる努力も必要でしょう。
5,『5分くらいの遅刻ならOKですよね?』と聞かれた
謎w
なぜ5分ならいいと思ったのか。むしろ5分前でも遅いくらいだと思うわけだが・・・。学生感覚なんでしょうか。
6,入社して3日で有休の申請
取れると思ったのだろうか…。
というか、「いつ取るのが普通か」とかを周りに聞かずに早速申請できるその感覚が理解出来ない・・(;゚д゚)
7,固定電話のかけ方がわからない
ジェネレーションギャップですなぁ…。
しかしボタン押すだけなんで、教えれば10分で解決するでしょう。
8,朝礼中にスマホばかりを見ている
スマホ依存ってやつですかね。そんな1分1秒を争うような重要な用事なんてないだろうに、一体何をそんなに見ているのだろう。
暇だったんかなw
9,アダ名で呼んでくれと要求
上司との距離を縮めたかったんでしょうかw
これはその気持ちを汲み取ってあげて(アダ名で呼ぶかは別として)、上司の方も「こいつ仲良くなろうと努力してるんだな」くらいの寛容な気持ちで接してあげてもいいのではないでしょうか。
以上、新入社員の驚きのエピソードでした。
それにしても「ゆとり世代が~」とか以前に、それだけ非常識な人間を採用した人事は一体何を見て決めたのだろう…w
文句を言う前に採用者の見る目も鍛えたほうがいいのではないだろうか…なんて思いました。
言うてもまだ6月。暖かい目で見守ってあげましょう。
Comment
こうして、みてるだけではおもしろいと誰でも思いますよね。でも、実際は大変です。みなさま、頑張ってください。