【ネタバレ】SAO2期GGO編 デスガンの正体やトリック、シノンのトラウマ
始まりましたね!ソードアート・オンライン2!
第1話は完全に説明回というか導入部分でしたが、来週から本格的にシノンの登場ですかね。
アスナファンの方は残念ながらガンゲイル・オンライン(GGO)編は、もうこの後ほとんど出番がないです・・・(´・ω・`)
意外と「デスガン」の正体であったり、今後の展開であったり、いわゆる”ネタバレ“を探している方もいらっしゃるようなので、完全にネタバレを紹介しようかと。
概要くらいでいいわ!って方は以前の記事をどうぞ。
SAO2期、GGO(ガンゲイル・オンライン)編とは?概要と感想
以下、完全にネタバレが気になる方だけご覧ください。
<ストーリー>
1話で頼まれた通り、キリトはGGOの世界へ。ログイン直後に、今作ヒロインの「シノン」と出会う。
最強のガンナーを決めるGGOの大会・バレット・オブ・バレッツ(BoB)にエントリー。デスガンとの接触を図る。
キリトはエンディングにあったように、銃の世界でありながらSAOやALOで培った反射速度やセンスを活かして、このゲームで唯一、光剣を駆使して戦闘を行う。
シノンは対物ライフル・ウルティマラティオ・へカートIIをメインに使うスナイパー。
<シノンの過去・キリトの過去>
シノンは、11歳のときに郵便局で強盗事件に巻き込まれ、母親を守るために犯人から拳銃を奪い射殺してしまう。
このことが原因で銃器に対するトラウマを抱え、ヴァーチャル世界でなら触れるのではないかと、トラウマの克服のためにGGOを始めた。
一方、キリトは、SAO内で死ねば現実でも死んでしまう世界で、誰かを守るためであったとはいえ数人をPK(プレイヤーキル)している。
母を守るために犯人を殺したシノンと似たような境遇にあり、2人は”罪”と向き合う方法、誰かをそれでも助けられたということ、そして自分を助ける権利があること、をGGOを通じて見つけていく。
<デスガンの正体・トリック>
デスガンは複数人の犯人。新川昌一、新川恭二、金本敦の3人。
・新川昌一
首謀者。
SAO時代、殺人ギルド「ラフィン・コフィン」に所属。キリトや血盟騎士団などの同盟によって壊滅させられたギルドで(キリトはこの時PKしている)、その生き残り。SAOの生還者でゲームでの呼び名は”赤眼のザザ”
GGOでは「Sterben」という名前で登場するが、キリトはこれを「スティーブン」と読み違える。実際は「ステルベン」という読みで、医療関係の用語で“死”という意味。
・新川恭二
昌一の弟。シノン(詩乃)の友人。
いじめにより不登校に。医学部進学を親に期待されたりなどのプレッシャーも加わり、ヴァーチャル世界に現実逃避するようになる。
いつしか現実以上にGGO世界にのめり込んでいったが、アニメ1話であったようにゼクシードが広めた情報によってAGI型のステータス振りをしていたためキャラクター育成に行き詰まり、ゼクシードを恨んだ。
エンディングのこいつ。
・金本敦
ラフィン・コフィンの生き残り。ジョニーブラックという名でザザとコンビを組んでいた。
・トリック
1人目が、死銃(アバター)でゲーム内のターゲットを撃つと同時に、現実世界でターゲットの部屋に侵入した2人目が(ダイブ中で)無抵抗に横たわるターゲットを殺すという方法で、あたかも死銃が撃ったことでリアルでも死んだかのように見せかけた。
心停止は、病院から盗んだ「サクシニルコリン」という薬物を注射して殺害していたための死因。
ソードアート・オンライン(SAO)2期、ガンゲイル・オンライン(GGO)編に関するネタバレはこんな感じです!
他の詳細な部分はぜひアニメを見ながら楽しんでみてください!
そしてエンディングであったように、アスナ・リズ・シリカ・リーファは基本的に今回のストーリーで出番なし。ALO世界からのキリトの応援になります。
来週以降も楽しみですねぇ!
関連記事
4話キリ子登場!
【SAO2】遂にキリ子登場!可愛すぎ、声優・松岡君も頑張ったと話題
![]() |
ソードアート・オンライン〈5〉ファントム・バレット (電撃文庫) 川原 礫,abec アスキーメディアワークス |
Comment
おちンこ
全然ネタバレになってないんですけどwもっと文章力を付けてから出直してきてください。今日はお疲れ様でした。